としおの読書生活

田舎に住む社会人の読書記録を綴ります。 主に小説や新書の内容紹介と感想を書きます。 読書の他にもワイン、紅茶、パソコン関係などの趣味を詰め込んだブログにしたいです。

2020年01月

令和2年(2020年)1月30日(水)に「阪急バレンタインチョコレート博覧会2020」へ行き、『ピエールマルコリーニ』と『ルショコラドゥアッシュ』のソフトクリームを食べました。

今回は『マルコリーニソフトショコラキャラメル』と『ルショコラドゥアッシュ ミックス』を食べたので紹介していきます。


PIERRE MARCOLINI  BRUSSELS(ピエールマルコリーニブリュッセル)


FullSizeRender
1つ目はPIERRE MARCOLINI  BRUSSELS(ピエール マルコリーニ ブリュッセル)のMARCOLINI SOFT CHOCOLAT CARAMEL(マルコリーニ ソフト ショコラ キャラメル)です。税込みで601円です。
FullSizeRender
私が「バレンタインチョコレート博覧会2020」に行った時間が19時くらいでしたが、仕事終わりということもあり多くの人で賑わっていました。

そのため、マルコリーニソフトショコラキャラメルを購入するまで10分ほどかかりました。

こちらの商品はコーンかカップかを選ぶことができるのですが、今回はコーンを選択しました。

広告の写真に比べるとコーンが引き締まっている感じがします(笑)
FullSizeRender
食べてみるとさすがチョコレート博のソフトクリームという味でした。

ショコラ部分(茶色)はチョコレートが濃厚で、ビターでかつ甘さも十分感じられる味です。

キャラメル部分(白)はその部分のみで食べるとキャラメルの濃厚な味を感じることができます。

また、ショコラとキャラメルを同時に食べると、キャラメルのほんのりとした甘さがショコラのコクをより一層際立てます。

ソフトクリームにのせてあるハート型のクッキーは甘すぎないので、ソフトクリームをつけて食べるのもおすすめです。ソフトクリームにつけて食べても、クッキーに厚みがあるためクッキーのサクサク感を感じることができます。






LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)

IMG_0722
このLE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)のソフトクリームは、チョコレート博に来たときは19時という時間にもかかわらず、すごく人気で行列ができていました。

しかし、19時半頃になると終了時刻が近づいていたためか並ぶ人が減っていて、チャンスだと思い購入しました。

並ぶ時間は15分ほどでしたので、あまり並びたくない人はギリギリの時間に行くのがいいかもしれません。

ソフトクリームは以下の三種類がありました。
  • Ruby Chocolate(ルビーチョコレート)
  • MIX(ミックス)
  • Pistachio(ピスタチオ)

どれを買うか悩みましたが、今回は両方の味が楽しめるということでMIX(ミックス)を選択しました。

Ruby Chocolat(ルビーチョコレート)とPistachio(ピスタチオ)のミックスなんて、とても贅沢な組み合わせですよね。

しかも値段が税込みで550円です。

味が好みなのもありますが、チョコレート博のソフトクリームとしてはお安い気がしました!
IMG_0731
ピスタチオ部分は、ピスタチオの濃厚で香ばしいまろやかな味が広がります。
最近ピスタチオのお菓子が流行っていますが、ルショコラドゥアッシュのソフトクリームにかなう味はなかなかないような気がします。

そして、もう一つ味は第4のチョコレートともいわれているルビーチョコレートです。
こちらは酸味があってフルーティな味わいです。

この2つの味が合わさると、ピスタチオのコクとルビーチョコレートの酸味と甘さが合わさり、口の中でとろけていきます。

丸くて薄いチョコレートはビターな味なので、ソフトクリームの合間に食べることで、また新鮮な気持ちでソフトクリームの味を堪能することができます。

こちらのソフトクリームは甘すぎない味でしたので、甘いのが苦手な男性でも好きな人が多い気がします。


感想

去年のチョコレート博ではソフトクリームを食べませんでしたが、どのソフトクリームも美味しくて去年から食べておけばよかったなぁと思いました。

冬の寒い時期だからソフトクリームなんて‥と思っていたのですが、冬だからこそ暖かい場所で食べるソフトクリームは絶品です(笑)

そしてやはりチョコレート博!
チョコレートが主役のソフトクリームですごくおいしかったです。

今年もう一度ぐらい行く機会があれば次は別のソフトクリームを食べようかな!





令和2年(2020年)1月25日(土)にオードリー(AUDREY)のチョコレートを買うために阪急百貨店で開催されている「バレンタインチョコレート博覧会2020」へ行ってきました。

阪急百貨店の地下1階2番出入口に8時30分頃に着きました。

すでに多くの人が並んでいて、もらった番号札は180番でした。
そのときに商品一覧ももらいました。
IMG_0655
8時45分にエレベーターで9階まで移動することができましたが‥ここからが長い!10時に販売開始のため、1時間近く待たなければなりません。

しかも入場制限があるため、10時になってもチョコを買うことができません。周りを見ていると読書をしたり動画を見たりして暇つぶしをしている方がたくさんいました。
IMG_0657
IMG_0662
待っている間に商品の売り切れ続出です。
売り切れるたびに店員さんが並んでいる私たちに対して何が売り切れたかを教えてくれました。

売り切れた商品を聞くたびに切ない気持ちになりました。(笑)

私たちがオードリーの商品を手に取ることができたのは11時頃ですが、オープンから1時間の間で4点も完売していました。(スペシャル缶M、スペシャルL、スペシャルミニBOX、ハローベリー)

スペシャル缶Mは10時30分過ぎにはなくなっていたのでそちらを狙う方は一番に並ぶぐらいのつもりで行く必要があるかもしれません。
IMG_0663
やっと入ることができます!うきうき
IMG_0665
IMG_0666
IMG_0667
オードリー(AUDREY)の売場は、とても可愛らしいです。

レジも並びましたがレジの数がたくさんあったため、あっという間に自分の番がきました。

今回は買った3点の商品を紹介したいと思います。



1点目 スペシャル缶S

IMG_0696
上から見た写真です。フランスのアニメに出てくるキャラクターに似てる‥?(笑)

足の裏の形がハートマークなのが可愛らしいです。
IMG_0697
FullSizeRender
FullSizeRender
横から見た写真です。女の子の後ろ姿がとてもおしゃれです。
ちょうや花の絵もユーモアがありますよね。
IMG_0700
開けてみるとこんな感じです。
IMG_0701
右が商品紹介、左が缶の絵についての絵本になっています。青のコアラかと思っていましたが、テディベアなんですね。

足の裏のハートの意味も絵本を読んで納得しました。
FullSizeRender
IMG_0703
ぎっしり詰まっていました。ミルク5本(上)チョコレート5本(下)です。
IMG_0706
ミルクは、チュイールクッキーの中にクリームとドライいちごが入っています。

白いクリームと赤いドライいちごの色合いが可愛い❤️
FullSizeRender
チョコレートは、チュイールクッキーにココアが混ざっているのでしょうか。
クリームにも同様ココアが混ざっているようです。

食感は、さくっほろほろという感じです。(笑)

チュイールクッキーとクリームの甘味とドライいちごの酸味が合わさり絶妙です。チョコレートにはココアのほろ苦さも加わり、ちょっぴりビターな大人の味です。






2つ目 ストロベリーショコラ150g

IMG_0682
IMG_0684
IMG_0685
白と赤の見た目が可愛いです。
先ほどのスペシャル缶Sの中に入っていた絵本のキャラクターたちが描かれています。
絵本でオードリーの世界観を知ってから絵を見るとより一層可愛い‥!
IMG_0686
IMG_0687
ぎっしり詰まっています。見て分かるようにドライいちごがごろっと贅沢に入っていますね。
FullSizeRender
ドライいちごがチョコレートの大部分を占めているため、食べた途端にいちごの風味が広がります。

いちごの酸味とチョコレートの甘味とバターのコクが口の中で混ざり合います。アーモンドも入っており、パリパリとした食感もたまりません。

何個でも食べてしまいそうです。






3点目 いちごのロッシェ オードリーキャニスターポット
ロッシェはフランス語で「岩」という意味のようです。
岩に似た菓子によく使われる名前だとか。ということは、ごつごつしている?

キャニスターは紅茶やコーヒーを保存する防湿用の保存容器のようです。
IMG_0688
先ほどの2つと比べると、女の子の絵のみでシンプルですが、それもまたおしゃれです。
IMG_0690
IMG_0691
蓋の持つ部分がとても愛らしいデザインです。
IMG_0692
いちごのロッシェはきちんと袋の中に入っています。
IMG_0694
いちごのロッシェの袋を取り出して、ストロベリーショコラの瓶を入れてみましたが、サイズがほぼぴったりでした。
FullSizeRender
いちごを練り込んだピンクのチョコレートにつぶつぶが入っています。
開けた途端にいちごの甘い香りが鼻をくすぐってきます。
FullSizeRender
まさしくロッシェ!岩のようにごつごつしています。
FullSizeRender
赤い粒はドライいちごでしょうか、黄色い塊も入っています。原材料をみるとアーモンドのようです。
FullSizeRender
ドライいちごがどーんと塊で出てきました。
このドライいちごの酸味がチョコレートの甘味と絶妙に絡まり合うんですよね。

口の中でいちごチョコレートの甘味、ドライいちごの酸味が混ざり合い、さらにアーモンドの食感が加わってとても美味しいです。
このチョコレートはいちごチョコレートだからか、酸味が他のものよりさらに強いよう感じます。



感想

去年も購入したオードリーですが、期待通り美味しかったです。

いちごの酸味とチョコレートの甘味との相性は抜群であることをオードリーから再確認することができました。

またチョコだけでなく、容器もとてもおしゃれで食べ終わった後も飾ったり利用したりしやすそうです。

食べるのがもったいないので、少しずつ味わおうと思います。


阪急バレンタイン博でソフトクリームを食べてきた記事を書きましたので良ければこちらもどうぞ









style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-9125228274434746"
data-ad-slot="1035768087"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">

ずっと使用していたintel第一世代のcorei7 920に限界を感じたので約8年ぶりに『Ryzen 7 3700X』を使ってみて自作PCを組んでみることにしました。

これから自作PCを組んでみようと考えている方の参考になればうれしいです




パーツ構成

今回組んだ自作PCのパーツ構成は以下の通りです。

名称価格
CPURYZEN 7 3700X41980円
GPUGTX1060流用
マザーボードROG STRIX X570-E GAMING39035円
メモリG.SKILL F4-3600C16D-32GTZNC 16GB × 222989円
SSDCFD M.2 2280 NVMe PCI-E Gen.4 x 4 1TB19778円
電源Corsair RM750x-2018-750W12270円
ケースNZXT H71013592円
CPUファンRYZEN 7 3700Xの純正ファンCPUの価格に含まれる

IMG_20191215_160052

GPU以外のパーツを全て新規購入しているので、GPUも買い替えようか悩んだのですが今回はGTX1060のままでいきます。いずれ、RTX2070に買い替える予定です。

CPUファンは純正クーラだとあまり冷えないので買い替えるべきなのかもしれませんが、純正ファンの見た目が好きなので今回はこちらを使用していきます。

今回のパーツ選びの基準はLEDの色です。

RYZENの純正ファンのLEDの色が虹色なのでそれにあったLEDを光らせることができるパーツを選択しました。

以下パーツを個別に紹介していきます。


RYZEN 7 3700X

『CPUにRYZEN 7 3700X』を選んだ理由は『RYZEN 5 3600』だと光るファンがついてこないし、『RYZEN 7 3800X』よりも上位のモデルを選択してしまうとスペックを持て余してしまうと思い今回は3700Xを選択しました。
IMG_20200118_223602
開けてみるとCPUファンが思ったより大きくて驚かされました。純正のCPUファンってとにかく小さくて冷えないイメージがあったのですが最上位クラスのCPUファンということもあり想像していたよりもでかいです。

CPUには当たり前なのですがRYZENという文字が書かれており、開封してからやっとRYZENを買ったんだなという実感がわきました。
IMG_20191215_173732


マザーボード

マザーボードは『ROG STRIX X570-E GAMING』を選びました。値段が安い『ROG STRIX X570-F GAMING』にするかも悩んだのですが性能の良さでこちらを選択しました。

こちらのマザーボードの良いところは値段が安いのに優先LAN機能が2.5GBASEということです。私が調べた限りでは2.5GBASEがついているマザーボードでこちらの商品が最も安かったです。

また、Wi-Fi 6(802.11ax)にも対応しているためWi-Fi環境で使いたいと考えている人にもかなりおすすめです。
MVIMG_20191215_163211
IMG_20191215_171532
マザーボードとしての機能だけではなく見た目もかっこいいです。

さらにSTRIXと書かれている部分が光るという特徴もあります。


マザーボードの値段を抑えたい場合は前世代のB450マザーをアップデートするのがいいのかな。






メモリ

メモリは今回16GBにするか32GBにするか悩んだのですが16GBでメモリが足りなくなって増設するのももったいないと思い、今回は32GBを選択しました。

メモリの種類は3600MHZまで出て、LEDの色を自由に設定できるということで『G.SKILL F4-3600C16D-32GTZNC』を選択しました。

こちらのメモリはAMD用に作られたメモリのためRYZENでも特に問題なく動作しています。
IMG_20191215_171522


SSD

SSDは今回せっかくPCを新調するということなので、M.2を選択しました。

CFDのM.2を選んだ理由はただ単純に価格が安かったからです。1TBのSSDが2万円ちょいで買えるなんてSSDも安くなりましたよね。

ただ、こちらのM.2はヒートシンクレスモデルなので、別途ヒートシンクを購入するようにしましょう。

今回は私はマザーボードにM.2用のヒートシンクが付属されていたのでそちらを使用しました。



電源

電源は安定性があり長期間使用することができるCorsairの電源を購入しました。

今回のパーツ構成だと650Wや700Wでも十分動くレベルだったのですが、後々グラボを交換することなどを考えて750Wのモデルを購入しました。
IMG_20191215_161846

『Corsair RM750x-2018-750W』はフルモジュラーケーブルの電源であるため配線整理が楽になるなと思い購入することにしました。
IMG_20191215_162149
IMG_20191215_162301

また、こちらの電源は色がブラックとホワイトの2色があるのですが、ケースの色に合わせてホワイトを購入しました。ただ、今回のケースは電源が見えにくい構造になっているので色を選んだ意味はあまりありませんでした。


ケース

ケースは『NZXT H710』にしました。LEDファンが搭載されている、H710iにしようか悩んだのですが今回は値段を抑えるために『H710』にしました。

こちらのケースはミドルタワーということで販売されているのですが実物を見てみるとフルタワーに近いサイズで大きさに驚かされました。

裏配線対応のケースになっており、以下の写真のように誰でも簡単にきれいな配線ができる構造になっていました。

IMG_20191215_190125
ケースが大きいだけあり中はかなりゆとりがある構造になっているので本格水冷をしようと考えている人にもおすすめできるケースです。
IMG_20191215_161254


完成後の様子

ケースのサイズが大きいこともあり、中身が少し物足りない感じになっています。
aaa
水冷とかにしたら中がいい感じにつまってもっと見栄えがよさそうな気がします。

ちなみに暗闇の中でとったらこんな様子です。
IMG_20200126_200157
なんか思っていたよりも地味という…。

ケースファンをLED対応のものにしたらもっとギラギラしていい感じになるのかもしれません。


ちなみにRyzenの純正ファンを使用した場合CPUの温度がアイドル状態で40度、高付加時70度を超えるという結果になったので早めに交換を検討したほうがいいのかもしれません。

最後に

今回、実際に組み立ててみたら思っていたよりも地味なPCになってしまいましたが、またパーツ構成を変更すればいいので気にしないことにします。

久しぶりに自作でパソコンを組んでみたらすごく楽しかったので皆さんもぜひ組んでみてください。



今回はケイト・スペード ニューヨーク(kate spade NEW YORK)の福袋の中身の紹介したいと思います。

ケイト・スペードといえば、シンプルかつお洒落で幅広い年齢層の方に愛されているイメージがあります。今回は神戸三田プレミアムアウトレットで、お目当ての福袋を買ってからぶらりと歩いているときに見つけて気になり購入しました。

福袋の値段は税込みで33000円でした。私の中では値段が高く思い切って購入したのですが、果たしてどんなものが入っているのでしょうか。
IMG_0624
紙袋の中には、4点入っていました。



1点目 ポーチ

IMG_0625
肌色に近い落ち着いたピンクです。大きさは文庫本一冊より少し大きいくらいです。
IMG_0627
マチがあるため、物を多く入れることができそうです。化粧品を入れるのでしょうか。チェーンもポーチの中に入っていました。
IMG_0626
丈夫そうなので、パンパンに物を入れてしまうことが多い私には嬉しいです。中のスペードのマークも可愛い。



2つ目 財布

IMG_0628
藍色のバックに白と赤の花がよく映えています。
無地のものを使うことが多い私は初めて見たときは「使いにくい」と思いましたが、何度も見ているうちに「おしゃれで使ってみようかな」と思えてきました。(笑)
IMG_0631
財布が広げやすいラウンドファスナーなので、中がよく見えます。カード入れも多くあります(12こ)し、小銭入れにファスナーがついていると小銭が落ちにくくていいですね。
FullSizeRender
中の生地にもスペードマークがあって可愛いです。






3点目 バッグ

IMG_0642
ピンクの袋に入っています。薄いため袋に重いものは入れられませんが、しっかり一つ一つが袋に入っているということに丁寧さが感じられますね。
IMG_0643
素材は、デニム生地でしょうか。私のケイト•スペードのイメージのとは良い意味で違います。カジュアルな感じがあり、それもまたお洒落です。
IMG_0647
マチは白色です。白と青の組み合わせって本当に素敵ですよね。
FullSizeRender
中にはスペードのマークが描かれていて、とてもお洒落です。
FullSizeRender
肩紐もチェーンもあるため、ショルダーバッグとしても手持ちとしても使えそう。また中にポケットもあるので便利ですね。
IMG_0648
後ろにもポケットがあります。ちょこっとしたものを入れるときに案外使えますよね。(そしてよく落とします)




4つ目 バッグ

IMG_0634
3つ目と同じ大きさくらいです。
IMG_0635
シンプルでかつかっこよさがあります。クローバーも中心線に向かって立体的になっています。
FullSizeRender
開けたときに、上縁に切れ込みが入っているのもおしゃれですね。
IMG_0638
なかは薄いピンク色です。中にはスペードのマークがあります。黒のポケットも上縁に切れ込みが入っています。
FullSizeRender
中にチャックのポケットがあるのは嬉しいですよね。そして写真では見えにくいのですが、チャックの奥にもポケットがあります。
FullSizeRender
後ろにも上縁に切れ込みが入っているポケットがあります。


感想

4点ともどれもおしゃれで普段使いできそうだなと思いました。来年もケイト・スペードの福袋を買いたいなぁと思わされました!

来年購入しようか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。


令和2年(2020年)1月4日に京都へ観光に行きました。
そのときに偶然見つけたミールミィ(miel  mie)という蜂蜜専門店で福袋を買いました。

IMG_0251
IMG_0252
とても可愛らしいお店です。

税込みで2000円と3000円のものがありましたが、今回は2000円の福袋を買いました。
IMG_0622
紙袋の中には、6点入っていました。



1点目 菩提樹の蜂蜜

FullSizeRender
シナノキやリンデンとも呼ばれる菩提樹の花から採ることのできる蜂蜜。菩提樹は国産です。ハーブのような香りがするようです。



2つ目 クローバーの蜂蜜

FullSizeRender
世界で最も生産量が多いようです。
クローバーの蜂蜜は試食させていただいたのですが、自然な甘さで万人受けしやすく食べやすい味でした。




3点目 コーヒーの蜂蜜

FullSizeRender
先ほどの2つと比べると、蜂蜜の色が茶色いです。コーヒーだからでしょうか。こちらも試食させていただいたのですが、クローバーに比べると酸味のある甘さでした。好みはありますが、甘いのが苦手な方はクローバーの蜂蜜より食べやすいかもしれません。






4つ目 さくらの蜂蜜

FullSizeRender
写真では分かりにくいのですが、ほんのりとピンク色をしています。さくらの蜂蜜って名前だけで可愛らしいですね。

FullSizeRender
よく見るとさくらの花びらが入っています。アイスクリームやチーズケーキにかけたりしてもおしゃれですね。



5点目 マーマレードのジャム

FullSizeRender
蜂蜜専門店ですが、ジャムもたくさん置いてありました。このマーマレードには国産の夏柑がたくさん入っています。

最近オーブントースターを購入したので、パンにつけて食べようかな。




6つ目 蜂蜜のあめさん

FullSizeRender
黄色がかって透き通っているあめの中に蜂蜜ペーストが入っています。
口の中に含んだ途端に蜂蜜の自然な甘さが口の中いっぱいに広がります。蜂蜜ペーストとあめが混ざり合うと、蜂蜜の甘さがさらに深まります。



感想

蜂蜜が欲しいと思っていた私にとってはミールミィ(miel  mie)の福袋はお得だと思いました。
蜂蜜が4点も入っているので、食べ比べて自分の好みの蜂蜜を見つけることができそうですね。

FullSizeRender





↑このページのトップヘ