PXL_20210502_032728264.MP


住野よるさんの『よるのばけもの』を読みました。

最初は、少年が夜になると化け物に変わってしまうということで、ファンタジー要素が強い作品を想像していました。

しかし、読み進めていくとすごく現実的な作品であることが分かり色々と考えさせられました。

以下、あらすじと感想になります。




『よるのばけもの』のあらすじ


夜になると、僕は化け物になる。

寝ていても座っていても立っていても、それは深夜に突然やってくる。

化け物になるようになった日から、僕は夜眠ることができない。

ある日の夜、いつものように化け物になった僕は、忘れ物をとりに夜の学校へと忍び込んだ。

夜中だし誰もいないと思っていた教室には、なぜかクラスメイトでいじめられっ子である矢野さつきがいた。

彼女は、僕のことを見ると少しだけ驚いた様子を見せて「何し、てんの?」と問いかけてきた。

僕が自分のロッカーを漁っていたのもあって、彼女に僕の正体がばれてしまった。

その日から僕は、彼女に正体をばらされないという条件と引き換えに夜の学校に通い、彼女と夜の休み時間をともに過ごすようになる。

彼女と過ごし、彼女のことを理解していくうちに、この世界について僕にある疑問が湧いてくる…。

この物語は『今』を変えていく、少年の小さな勇気の物語。



感想(ネタバレあり)



本音が言えない世界


『よるのばけもの』に登場する多くの人物は主人公のあっちー君をはじめ、世界のあり方(この物語での世界とはクラスのこと)について疑問を持っており、その疑問の正体を知っているにも関わらず本音を言えません。

なぜ本音を言えないかというと、少しでも周りと違うことをしてしまうと、共感の意識の輪からはじかれてしまうからです。

本作では、ヒロインの矢野さつきがクラスでいじめられています。

矢野さつき以外のクラスメイトは、矢野さつきはいじめの対象だという仲間意識を持つことで自分がのけ者にされることを防ごうとしています。

物語中では、矢野のクラスメイトである井口がうっかり矢野の落とし物を拾ってしまっただけでいじめの対象になりました。

住野よるさんは、若者をはじめ多くの人たちに嘘とたてまえだけで過ごしていて、本音が伝えられない世界には違和感があるということを伝えたくてこの物語を書いたのではないのでしょうか。

人間は一人で生きることができず、それが原因で無駄な仲間意識が生まれ、私たちは本音が言えず苦しんでいるということを痛感させられました。


いじめは誰が悪い?


『よるのばけもの』ではいじめというテーマを扱っていましたが、いじめって結局誰が悪いのかということを改めて考えさせられました。

いじめには、被害者、加害者、傍観者という三役があります。

本作を読んでいるといじめで一番怖いのは、直接的にはいじめには参加しないが、陰でこそこそと参加していたり、見て見ぬふりをしている傍観者が一番怖い存在だと個人的には感じました。

もし傍観者たちが矢野をいじめている現場を白けた目で見たり、注意することができれば矢野に対するいじめはすぐにおさまったと考えられます。ただ、傍観者がこういった行動をできないのも根本にはスクールカーストというものがあるからなんでしょうね…。

多くの傍観者から見たら、誰かがいじめられていて自分の安全が確保されているような環境がいいクラスだと感じている場合もあるので、いじめの問題って本当に難しいなと改めて感じさせられました。


どうして笠井は悪い子と言われた?


緑川からクラスの中心人物である笠井に対して、「笠井くんは悪い子だよ」というセリフがありました。

なぜ笠井はこのようなことを言われたのでしょうか?

結論から申し上げますと、笠井が緑川のことを好きといった嘘の想いをクラスメイトに認識させることで矢野へのいじめを起こしたからです。

作中では直接言及していませんが笠井は緑川のことをおそらく好きではないでしょう。緑川のことを好きと認識させておけば、緑川の本を投げた矢野に対するいじめが起きると考えたゆえに笠井はこの嘘を貫き通しています。

私は、笠井という人物は陰で人を自分の思うように操ることができるのを見て楽しんでいるタイプの人間だと思っています。

そのため、笠井は矢野からも「頭がよ、くて自分がどうす、れば周りがどう動、くか分かって遊んでる男、の子?」という風に表現されたのでしょう。


あっちー君の今後


物語はあっちー君が矢野に挨拶した場面で終わっています。

この終わり方は、正直ハッピーエンドとは言うことができません。

少なくとも今後あっちー君は、矢野や井口のようにクラスメイトからいじめの被害にあうのでしょう。

矢野に挨拶しただけで工藤があっちー君から席を遠ざけたりして、あっちー君が世界の真理にきづいたところでこの世界はこれまで通りと変わらないことが想像できます。

ただ、あっちー君は矢野と違って一人ではありません。あっちー君には矢野がついていて、矢野にもあっちー君がついています。

もしかしたらあっちー君が矢野に挨拶をしたことをきっかけに、緑川と矢野が仲直りできたりすることもあるかもしれません。

あっちー君一人が気が付いただけでは、なかなかクラスの仲間意識を変えることができませんが、行動に移したことでもしかしたら世界がいい方向に向かっていくのかもしれませんね。



まとめ


『よるのばけもの』は人間関係が難しい現実世界で本音を話せるようになるためにはどうしたらいいのかを考えさせられる作品でした。

あっちー君のように間違った仲間意識に気が付くことができる人間が一人でも増えて、この世界からいじめなどが少なくなることを祈るばかりです。