
ゲーム開発初心者がUE4の極め本と呼ばれている『Unreal Engine4で極めるゲーム開発』をUE4の現時点の最新バージョンである4.26.2を使って勉強していきます。
極め本を最新バージョンで勉強したい人の役に立てれば幸いです。あくまで最新バージョンと極め本の差を紹介する記事ですので、極め本と並行して読んでいただければ幸いです。
本記事では、『第6章 グレーボクシング』を勉強していきます。
前記事へは以下のリンクから移動することができます。
【目次】
〇6.2 プロジェクトとマップを準備する
・6.2.1 「PaperNinha」プロジェクトを作成する
〇6.3 BSPでレベルをデザインする
・6.3.1 ボックスブラシで床を配置する
・6.3.2 ライトを配置して視界を確保する
・6.3.6 ジオメトリの編集
〇まとめ
6.2 プロジェクトとマップを準備する
6.2.1 「PaperNinha」プロジェクトを作成する
プロジェクトの作成方法は第3章でも紹介しましたが復習です。
ゲームを選択し、次へをクリックします。

Blankを選択し、次へをクリックします。

ブループリント、スターコンテンツ有りを選択、プロジェクト名にPaperNinjaと入力し、プロジェクト作成をクリックします。

6.3 BSPでレベルをデザインする
6.3.1 ボックスブラシで床を配置する
ライティングモデルのオプションの日本語訳が変わっています。
ライティングなしを選択しましょう。

[ボックス]の配置は、アクタ配置パネルからジオメトリを選択して、[ボックス]をドラッグ&ドロップで配置します。

6.3.2 ライトを配置して視界を確保する
ライトもボックスを配置したようにアクタ配置パネル>ライトから配置します。
平行光源からディレクショナルライトに名前が変わっているので注意しましょう。

6.3.6 ジオメトリの編集
ジオメトリの編集からブラシ編集に編集モードの名前が変更されています。

まとめ
本記事では、『第6章 グレーボクシング』の最新バージョンでの変更点を紹介していきました。
まだマップを作っただけですが、ゲームを作っているという実感が少しずつ湧いてきてわくわくしますね。