朝井リョウさんの『世にも奇妙な君物語』が文庫化していたのでさっそく購入してみました。
本作は「世にも奇妙な物語」の大ファンだという朝井さんが、番組での映像化を目指して書かれた短編集です。
全部で五編の奇妙な話が詰め込まれていますがどの物語もオチが絶妙でとてもおもしろかったです。
以下感想になりますがネタバレを含むので未読の方は注意してください。
『世にも奇妙な君物語』のあらすじ
異様な世界観。複数の伏線。先の読めない展開。想像を超えた結末と、それに続く恐怖。もしこれらが好物でしたら、これはあなたのための物語です。待ち受ける「意外な真相」に、心の準備をお願いします。各話読み味は異なりますが、決して最後まで気を抜かずに——では始めましょう。
感想(ネタバレあり)
シェアハウさない
シェアハウスの記事を書こうとしていたライターの浩子がシェアハウスの住民たちと接していくうちに住人に少し不信感を持ち始める…。
浩子は「シェアハウスが本当にシェアしているものはなんのか」という記事を書くために密かに住人たちがシェアしているものを探そうとしていたがなかなか見つけることができなかった。
最後の最後にシェアしているものの正体を見つけるがそれは異常性癖者たちがお互いの異常な性衝動をみはりあうことで抑止するというものだった。
物語の中盤で浩子が昔犯罪にあったことからなんとなく犯罪者の集団がシェアしている家だとは分かっていたが、犯罪を隠ぺいするための家だと思っていたので、お互いの性衝動を抑えあうために住んでいたのには驚きだった。
物語は悲惨な結末で終わってしまうが実に世にも奇妙な物語っぽいないようで本書の一作目にふさわしい作品となっていた。
リア充裁判
コミュニケーション能力が高いリア充が本当に正しいのが疑問を持っている知子は、ある日コミュニケーション能力をはかる裁判に招待される。そこで裁判官に批判されるリア充たちを見て知子は自分が正しかったと確信するのだが…。
オチが絶妙すぎる話でした。
主人公の知子が考えていた理想のオチで終わるのかと思いきや、まさかその世界が主人公の描く漫画の世界だっととは…。しかも知子が非リア充でコミュニケーション能力がなく大学内で唯一就職活動に失敗している人間だという。
物語を読んでいる途中はコミュニケーション能力がない人間をなくそうとする国策は間違っているんだと思わされるんですが、最後まで読み切るとけっきょくはどんなことをするにもコミュニケーション能力って大切なんだなと感じさせられました。
コミュニケーション能力がなくても成功をおさめて認められている人間って現実世界でも確かにほとんどいないなと思わされる物語だった。
立て!金次郎
親からの評価を気にする幼稚園で働く孝次郎。そんな幼稚園の現状がおかしいと感じる考次郎は園の考えに背き、自分の考えに従って行動した結果、親からの評価につながったのだが…。
物語終盤まで来ると今回の物語はハッピーエンドで終わりそうだなと思ったのですが、この作品も最後の最後にまさかのどんでん返しが待ち構えていました。
オチの内容は、保護者が事前に褒める先生やいじめる先生を決めておいて幼稚園の先生を絶妙にコントロールするというものでした。
どんでんがえしがなければ世にも奇妙な要素がないんですけど、このオチを読んだときは衝撃的でした。孝次郎の努力のおかげで上手くいったと思ったのにそれをくつがえされてしまいました。
もしかしたら現実世界のモンスターペアレントのなかにも教師をコントロールするためにクレームを入れている人がいるのかもしれませんね…。
13.5文字しか集中して読めな
インタネットニュース記事を書くライターとして働く香織。自分の仕事に誇りを持ち、尊敬する上司を持ち、自分の息子からも憧れられており順風満帆な生活を送っているのだが…。
まずタイトルの文字数が13.5文字(半角は0.5文字とする)っていうがいいですね。
ネットニュースの記事に対する朝井リョウさんなりの批判が入っている作品でした。ネットニュースは新聞と違って紙面に限りがないのでいくらでも記事数が増やせるがどうでもいい内容の記事も量産されているという朝井リョウさんのネットニュースに対する批判が入っている作品でした。
最後に息子が授業参観で母親の浮気調査と浮気の様子を記事にしていましたが母親としては衝撃的ですよね。息子は母に憧れて母の真似事をしているんですが自分の浮気がばれていたとは…。
息子の成長を素直に喜べなさそうだ。
脇役バトルロワイアル
主演オーディションの最終選考に残った淳平。最終オーディションが行われる部屋に入るとそこには自分を含めて普段は脇役ばかり演じる役者たちがいた。不思議なオーディションに合格して淳平は主演になれたのか。
今までの四話に脇役として登場した役者たちが集められていて本当にテレビの世にも奇妙な物語を見ているかのように読める作品でした。登場人物の名前も実際の役者によせられており誰が誰なのか想像しやすかったです。
場面を説明するなどの脇役的な行動をしたら失格となるというのも秀逸で、朝井リョウさんが脇役の行動をよく分析しているのが分かる作品でした。
周りの脇役たちがみんないなくなり淳平が合格したと思ったら最後の最後に真の主役が現れるというのに笑わされてしまいました。
五編の中で一番笑える作品となっています。
最後に
皆さんはどの物語が一番好きですか?私は『立て!金次郎』が一番好きです。
朝井リョウさんの描く『世にも奇妙な君物語』がいつか実際に世にも奇妙な物語で映像化されてほしいですね。