としおの読書生活

田舎に住む社会人の読書記録を綴ります。 主に小説や新書の内容紹介と感想を書きます。 読書の他にもワイン、紅茶、パソコン関係などの趣味を詰め込んだブログにしたいです。

カテゴリ: 旅行

前回の『人生で初めてハウステンボスに行ってきた【長崎旅行記】』の記事に続き長崎旅行の記事です。

ハウステンボスの次はペンギン好きにはたまらない、長崎ペンギン水族館に行ってきました。

長崎ペンギン水族館は世界で一番ペンギンの種類が多い水族館で、ペンギン18種類のうちの以下の9種類がいます。
  • キングペンギン
  • ジェンツーペンギン
  • ヒゲペンギン
  • フンボルトペンギン
  • ケープペンギン
  • マゼランペンギン
  • マカロニペンギン
  • イワトビペンギン
  • コガタペンギン
個人的に注目は、日本では飼育している水族館が少ないヒゲペンギンとコガタペンギンです。

水族館に入ると早速ペンギンがお出迎えしてくれるのかと思っていたのですが、最初にあったのはカタクチイワシ専用の水槽でした。
DSC_3671
イワシが泳いでいる姿は嫌いではないのですが、今日の目当てはペンギンなのでスルーです。

カタクチイワシの水槽から進むとペンギンが泳いでいる巨大な水槽がありました。しかも、泳いでいるペンギンが一種類だけではありません!なんと、ヒゲペンギン、キングペンギン、ジェンツーペンギンが一緒にいました。
DSC_3677
DSC_3686
DSC_3692

もうこの時点でテンション上がりまくりです。私は、ヒゲペンギンを始めて見るのですが想像以上のかわいさでした!

アゴヒゲが生えているかのような顔がキュートすぎです。アデリーペンギン属のなかで一番好きになってしまいました。

キングペンギンは一羽が水槽の手前でずっと泳いでいたので写真や動画を撮りまくってしまいました。

やっぱり黄色い毛が鮮やかで見とれてしまいますね。

ジェンツーペンギンは下の写真の泳ぐか泳がないか迷っている子がとてもかわいかったです。
DSC_3689

この水槽にはこの他に、マカロニペンギンとイワトビペンギンがいたのですが、個体数が少ないらしく近くで見れなかったのが残念です。



亜南極ゾーンで癒されたら、次は温帯ペンギンのゾーンに移動です。

温帯ペンギンゾーンで最初に見たのはマゼランペンギンでした。

岩の上でのんびりしている姿に癒されますね。ただこの写真だと2本のラインが見えないのでマゼランペンギンって分かりにくい気がする…。
DSC_3701
お次は、ケープペンギンです。マゼランペンギンとすごく似ているんですが、ケープペンギンの方がマゼランペンギンよりものほほんとした顔つきな気がします。
DSC_3697
DSC_3698
フンボルトペンギンも近くにいたのですが、長崎ペンギン水族館には「ふれあいペンギンビーチ」というものがあり、ビーチにフンボルトペンギンを開放しているのでそちらを見てきました。

ただ餌を食べるフンボルトペンギンに夢中になりすぎて正面からの写真を撮り忘れるという失態を犯してしまいました。
DSC_3700
ふれあいペンギンビーチでは100円で餌やり体験ができるイベントがあるのでそちらもしてきました。

ペンギンとの距離感がここまでかというほど近づけるのでペンギン好きにはたまらないイベントです。餌を手に持つとペンギンにもてまくってしまいました。

最後に、コガタペンギンを見に行こうと思ってコガタペンギンがいる場所に移動したのですが残念なことに穴の中に隠れていて見ることができませんでした。

今回の長崎ペンギン水族館に行った目的のひとつだったので非常に残念でした。



最後に
コガタペンギンを見ることができなかったのは非常に残念ですが、長崎ペンギン水族館はとても楽しかったです。

次に行くときはコガタペンギンも見れたらいいな。

餌槍体験やふれあい体験などイベントも豊富なので、ペンギンが好きな人はぜひ行ってみてください。



1月に上旬にハウステンボスと長崎ペンギン水族館をお目当てに長崎に行ってきました。この記事ではハウステンボスの旅行記録をまとめていこうと思います。

今回大阪から長崎へは新幹線と特急を乗り継いで行ってきました。長崎まで飛行機で行く方法もあったのですが旅行代理店でハウステンボスに行くのならば新幹線の方が良いと伺ったので今回は新幹線で行くことにしました。

とりあえず新大阪から博多までのぞみで移動です。久しぶりに九州行きの新幹線に乗ったのですが朝早くの出発ということで人が少なくてとても快適でした。

博多駅に着いたらハウステンボスまでは、特急ハウステンボスに乗り換えて移動しました。特急ハウステンボスには初めて乗ったのですが内装が他の特急に比べて豪華だった気がします。床も木目調でお洒落でした。
DSC_3560
特急ハウステンボスに2時間ほど揺られるといよいよハウステンボスに到着です。特急ハウステンボスにお別れを告げるついでに一枚正面から記念に写真を撮りました。内装と同様、外装もスタイリッシュですね。
DSC_3563
ハウステンボス駅のホームからは、ハウステンボスに向かう橋とホテルオークラが見えていい景色です。(今回はホテルオークラに泊まったわけではないが)
DSC_3564
ハウステンボス駅は舞浜駅のようなもう少し大きい駅を想像していたのですが思ったより小さくて驚かされました。ただ小さな駅と風景がマッチしているため私は結構好きです。
DSC_3567
ハウステンボスに着いたのでチケットを受け取り早速入場です。チケットの写真は撮っていたのですがエントランスの写真は取り忘れてしまいました。

今回、ハウステンボスの場内にあるホテルヨーロッパに泊まるということでクイックパスももらいました。最初はディズニーでいうファストパスのようなものだと思っていたのですが80分の待ち時間が60分になる程度であまり効果を実感できませんでした。
DSC_3568
ハウステンボスに入って最初に訪れたアトラクションは、入り口近くにあったテディベアキングダムです。世界中のテディベアが展示されておりなかなか楽しかったです。私のようなテディベアに関する知識がない人でも分かりやすい説明があり楽しむことができました。

テディベアといえば可愛らしいイメージが強かったのですが、テディベアの中には可愛らしいとはかけ離れた表情をしているものもいました。
DSC_3574
DSC_3575
テディベアキングダムのあとは、ハウステンボス内を少しぶらぶら散歩しつつアトラクションタウンに移動しました。移動中には風車やパンジーなどオランダのような風景を楽しむことができ歩いているだけでも楽しかったです。
DSC_3576

アトラクションタウンではVR関係のアトラクションやバハムートディスコなどを楽しみました。もし子どもとハウステンボスに来ることがあったらほとんどの時間がアトラクションタウンでつぶれてしまいそうな気がします。

VR-KINGというVRジェットコースターにも乗ってみたかったのですが待ち時間が長かったため今回は断念しました。



その後色々と回っていると夜が近づくにつれてライトアップが徐々に始まりました。ハウステンボスは昼の風景も綺麗ですが夜の景色は自然の景色の美しさと人工的な明かりが混ざりあってより良い感じです。
DSC_3592
DSC_3595
DSC_3596
イルミネーションを楽しむならば光と音楽の運河クルーズに行った方が良いと聞いていたのでホテルヨーロッパに向かうついでに乗ってみました。待ち時間は30分ほどありましたが待ち時間に見合う価値がありました。
DSC_3602
クルーズ後いよいよホテルヨーロッパにチェックインです。ハウステンボスの直営ホテルなだけあってホテルの内装はとても豪華でした。普段ビジネスホテルばかり泊まっている私には見合っていない気もしました。ホテル内に入るとエントランス付近にあるラウンジでコンサートが行われており、いいホテルは違うなと感じました。
DSC_3618
DSC_3634
ホテルはスタンダードルームをとっていたのですが二名で泊まるには十分な広さがありました。

ベッドスペースの他にゆっくりとお酒を楽しめるようなテーブルも置いていたので、ハウステンボス内でワインを購入して楽しむことにしました。そのため部屋でしばらくくつろいだ後、ワインの購入と夕食を食べるために再びハウステンボスに戻りました。
DSC_3622
夕食はチーズワーフというお店でチーズフォンデュを頂きました。ハウステンボス内だからレストランの値段が少し高かったりするのかと思っていたのですが手ごろな値段でいい感じでした。
DSC_3624
夕食後ワインの館に移動してワインを購入しました。普段あまりワインを飲みなれていないのもあり何を買うか結構悩んでしまいました。

最終的に大分で作られた赤のスパークリングワインを購入しました。赤ワインらしい飲みごたえがあり美味しかったです。
DSC_3632
二日目も午前中はハウステンボスをぶらぶらしていたのですがほとんどゲームの館でゲームを楽しんだだけで終わってしまったのでここらでハウステンボス旅行記は終わりたいと思います。


最後に
初めてのハウステンボスでどこに行くかとかの細かい計画もたてていなかったのですがとても楽しかったです。

長崎ペンギン水族館に行った旅行記もそのうち書こうと思います。



少し前に友人と温泉につかるために大分に行ってきたので旅行記録をまとめます。

大分はとにかく温泉と自然が多いので日ごろの疲れをとりたい人にはすごくお勧めです。


大分旅行記



出発日
大分に行く方法は飛行機や新幹線もあるのですが今回は神戸港からフェリーさんふらわあを使っていくことにしました。

フェリーは午後7時頃に神戸を出発して翌日の午前7時に大分に着くので旅行の時間を無駄にしたくない人にはすごくおすすめです。

フェリーさんふらわあには客室の等級が値段によって違うんですが行きはお金を節約しようと思ってツーリストで行くことにしました。ただこの客室の選択が失敗でした。

ツーリストに乗るのは初めてではないのですが以前は平日に乗ったためあまり混んでいなかったことから今回もツーリストで大丈夫だと思ったのですが週末だということで想像以上に混んでいました。

ツーリストの部屋はいわゆる雑魚寝部屋であり人が多いときは一人につきシングルベッド半分ほどのスペースしかないので快適とは言うことができません。また同室の部屋の人のいびきなどが結構響くので神経質な性格の人は耳栓やアイマスクなしでは眠れない可能性が高いです。

友人はアイマスクと耳栓を持ってフル装備だったのですが私は何も持ってきてなかったためその日の夜はほとんど眠ることができませんでした。

そのためお金に余裕があってフェリーを使おうとしている人には少し値段は高くなりますがスタンダード以上の客室を予約するのをおすすめします。

客室さえ選べばフェリー内にはお風呂やレストランもあるのでとても快適な旅行になるはずです。

あと旅行には関係ないのですが以前フェリーに乗ったときは帰りのフェリーで使える客室のグレードアップチケットをもらえたのですが、今回はもらうことができませんでした。配布を終了したのか週末だからもらえなかったのかどちらか気になるところです。

今思い返したらフェリーで全然写真撮ってない。出発のときに外の景色を撮影したものしかなかった…。
DSC_3282




大分1日目
朝になるとフェリーは予定通り7時前に大分に到着しました。

フェリーを降りたらまだ朝早いのでとりあえず朝ごはんを食べるために西大分駅近くの Joyfull にいきました。

本州に住んでいる人にはあまり馴染みがないかもしれませんが九州ではファミレスと言えば Joyfull と言われるぐらい Joyfull は人気のファミレスです。ちなみに大分は Joyfull 発祥の土地らしい。

朝ごはんを食べ終えると本日最初の目的地である由布院に電車で向かいます。大分の電車は二両編成のものが結構多いのですが久しぶりに見ると短すぎて驚かされてしまいますね。
DSC_3292

電車に揺られて一時間ほどたつと由布院に到着です。

天気が良いのもあいまって由布院ではとてもきれいな由布岳をみることができました。
DSC_3297
由布院では最初に湯の坪街道をのんびり歩きながら金鱗湖に向かった後に温泉に入りました。

湯の坪街道はコロッケ、豊後牛、ソフトクリームなどのいろいろなグルメが楽しめることで有名です。私はケーゼクーヘンというチーズケーキのようなものをいただきました。ケーゼクーヘンはテレビでも話題にあがるなどするだけあってすごくおいしかったです。

またグルメ以外にも歩いていると辻馬車や人力車に出会うことができました。今回は時間の都合上どちらも乗らなかったのですがいつか乗ってみたいな(特に辻馬車に乗ってみたい)。
DSC_3299

金鱗湖は由布岳同様、天気の良さのおかげでとてもきれいでした。紅葉でさらに葉が赤みがかったタイミングで来ることができたらもっときれいなんでしょうね。季節によって景色が変化するのも金鱗湖の魅力の一つなんだと思います。
DSC_3300
温泉は『乙丸温泉』というところに行きました。値段は200円ととても安いのですが、温泉の質はすごく良いので個人的におすすめです。


由布院散策をした後は本日泊まる別府の杉乃井ホテルに移動しました。大分に旅行で来るにあたりどのホテルに泊まるかすごく悩んだのですが以前日帰り温泉で来た杉乃井ホテルの棚湯からの景色をもう一度みたいと思い今回は数あるホテルの中から杉乃井ホテルを選択しました。

ホテルからの景色は別府の街と別府湾からの景色を一望することができとても綺麗でした。また従業員さんの対応もすごく丁寧でそれなりの値段がするホテルなだけあるなと感じてしまいました。

DSC_3312

DSC_3317
かんじんの棚湯ですが相変わらず最高でした。室内の温泉もいいのですがそれ以上に露天風呂が最高です。露天風呂からは客室どうよう別府の町が一望できます。またそれだけではなくなんといっても寝湯が最高でした。

寝湯では横になりながら温泉につかりさらに景色まで楽しむことができます。寝湯でリラックスしているといつまでも大分から帰りたくないと考え始めてしまいます。大分に住んでいる人は自分の好きなときに杉乃井ホテルに来ることができるのがすごく羨ましいな。

温泉の後はホテルのバイキングで晩御飯を楽しみました。種類が豊富であるため子どもから大人まで楽しめるバイキングとなっていました。

杉乃井ホテルには温泉とレストランの他にも温水プールを楽しむことができるアクアガーデンなど他にも様々な施設がありとてもおすすめのホテルです。




大分二日目(帰宅日)
一日目の雑魚寝環境とは違い快適なベッドで眠れたためとても気持ちの良い朝を迎えることができました。

朝ごはんは杉乃井ホテルの朝バイキングを頂きました。晩御飯ほど種類は多くないのですが朝にふさわしい食事が多くとてもおいしかったです。

その後ホテルでしばらくした後二日目は大分駅付近を観光しようということで大分駅に向かいました。大分駅は少し前までは県庁所在地の駅だと思えないぐらいみすぼらしかったのですが駅ビルが完成したおかげでとてもきれいな駅になっていました。

赤レンガっぽい雰囲気は東京駅に似せているらしいです。
DSC_3286
大分駅には府内館跡(府内城跡)を見たいということできたのですが、駅のきれいさに驚かされてしまい少し駅内をぶらぶらしてしまいました。

駅ぶら後府内館跡後に向かったのですがいざついてみると城の骨組みのようなものがあって驚かされてしまいました。
DSC_3327
一瞬府内館が再建するのかと思わされたのですがそんなことはありませんでした。ARの技術を使ってスマホで実際の城があるかのように見せるための骨組みでした。

よくよく考えたら骨組みの形もおかしいですしね。いつかARではなく本当に府内館が再建されたら嬉しいんだけどな…。大友宗麟が大河ドラマの主役になったら再建されるのかな。

府内城で驚かされたあとはお昼ご飯にラーメンを食べました。私は九州に来るとだいたい豚骨ラーメンを食べてしまうのですが他の人も食べているのかが気になります。

その後フェリーの出発時間まで駅ビル完成後にできた『CITY SPAてんくう』という温泉に行ってきました。昨日から温泉ばかりなんですがこの温泉は他の温泉とは違いビルの21階に地下700メートルからくみ上げた温泉があるという変わった施設です。

最初はフェリーまでの時間つぶしていどの気持ちでいったのですが想像をはるかにこえる快適さでした。この施設には温泉だけでなく岩盤浴もあるため岩盤浴で汗をかいた後温泉を楽しむことができるというとても気持ちの良いコンボを決めることができます。

21階にある露天風呂からの景色は絶景でした。昨日の棚湯からの景色も良かったのですがCITY SPAてんくうからの景色もまた違う良さがありました。

大分旅行でどの温泉に行こうか迷っている人にはこの温泉もおすすめです。

温泉の後は帰りのさんふらわあに乗るために大分港に移動しました。帰りのさんふらわあでは当初はツーリストに乗る予定でしたが行きの失敗をいかしてスタンダードへと変更しました。

追加で5000円ほど払うことにはなりましたがツーリストだとせっかくとった疲れがまたたまりそうな気がしたので後悔していません。


最後に
今回フェリーで大分に行ってきましたがとても楽しかったです。

私の中で大分は温泉でゆっくりしに行く場所としては日本一好きです。

次大分に行く機会があれば由布院の温泉旅館に泊まってみたいな。


友人と鹿児島県の喜界島に行ってきたので旅行記録をまとめます。

名前を始めて聞く人も多いと思いますが喜界島は奄美群島に属する一つの島です。

奄美群島に行くのならば奄美大島に行こうと考える人が多いと思いますが、喜界島はビーチで遊ぶ場合でも奄美大島より人が少ないのでお勧めです。



喜界島旅行記


一日目

喜界島に行くには鹿児島空港で乗り継ぐ方法と奄美空港で乗り継ぐ方法の二つがありますが今回は鹿児島空港で乗り継ぐ方法で行ってきました。

鹿児島空港から喜界島行きの飛行機はプロペラ機で私にとって人生初のプロペラ機です!

この飛行機の最大搭乗人数は36名みたいで大阪 - 東京間とかだと考えられない大きさの飛行機でした。

DSC_3172

いざ飛行機に乗ってみると思いの他プロペラの音がすごく慣れるまでかなり時間がかかりました。

機内では添乗員さんのサービスがすごくよく、黒糖を使用したお菓子をもらったり、奄美諸島のニュースがまとめられている新聞をもらったりして移動時間の約1時間があっという間でした。

喜界空港に着くと空港が思いのほか小さくて驚かされました。空港というより小さな駅に来た感覚です。
DSC_3174

空港に到着してから10分ほど歩いて喜界島にいる間宿泊する喜界第一ホテルに移動します。歩いている間も本州では見ることができないハイビスカスなどの植物を見ることができ新鮮な気持ちです。
DSC_3180

喜界第一ホテルに到着するとチェックインの手続きを済ませた後夕食を食べに行きました。喜界島の名物であるヤギ料理を食べることのできる店を探していることをホテルの従業員さんに伝えると道だけではなく親切にお店の空き状況まで確認していただけました。ホテルの部屋も二人部屋を予約したのに部屋が空いていたからか三人部屋にまわしていただき広く快適でした。
DSC_3175

DSC_3176

夕食は大吉という店でいただきました。お寿司がメインみたいですが定食もやっているということでヤギ料理の定食を頂きました。定食にはごはんとヤギ汁とヤギからじゅうりが付いていました。

ヤギ汁はさっぱりしていてすごく飲みやすい味付けになっていました。ヤギからじゅうりは好みが別れそうな味です。料理にヤギの血液やホルモンを使っているのもあり最初は獣臭くくせのある味だなと思っていたのですが食べているうちに美味しさに気が付きはまってしまいました。白米やお酒に合う味だという印象が強いです。
DSC_3177


食後は喜界島をすこし散歩しました。民家の近くにあるる石垣を見るとサンゴからできていました。暗くて分かりにくいですがこれがサンゴの石垣です。翌日島を散策しているときにもたくさん見たので島中にあるみたいです。
DSC_3178





二日目

朝食はホテルで鶏飯をいただきました。本場で食べる鶏飯は初めてですが以前本州で食べたものと同じ味であったため朝食向けでさっぱりしておりすごく食べやすかったです。

二日目はレンタカーを借りて喜界島散策をしました。レンタカーは喜界空港近くのお店で借りました。事前にネット予約をしていたためさくさくです。

島を車で走っているとあらゆるところにあるガジュマルが目にはいります。枝から新たに地面に垂らそうとしている根がすごくなんだか神々しい気がします。
DSC_3183
車で喜界島を一望できる中西公園や百之台公園に行ってきました。

中西公園も百之台公園も両方とも景色が一望できたのですが地元の人の話では中西公園の方は近年あまり整備されていないらしいので、景色を見に行くのなら百之台公園がおすすめです。
DSC_3196
風景を見終わった後は走っている途中で見つけたお店でチキン南蛮定食を頂きました。本州より値段が安くてボリューミーな気がします。
DSC_3200
その後、今回の旅行の目的であるスギラビーチに行ってきました。天気が曇りであまりよくなかったのですが海やビーチはとても綺麗でした。水の透き通り具合や砂の質感が本州のビーチとは根本的に違います。

また他にビーチを使用している人が二組ぐらいしかおらず、ほぼプライベートビーチ状態でした。
DSC_3205
ビーチで楽しんだ後はホテルで地元の食材を使用した夕食をいただいたのですが、写真を撮り忘れるというミスを犯してしまった…。



三日目

三日目は午前9時25分発の便で喜界島を出発するのでホテルで朝食をいただき、そのまま空港に向かいました。本日の朝食は和食でした。

空港では島の住民が見送りに来ていたりして朝から人が多かったです。帰りの便は行きの便より少し大きな飛行機で最大搭乗人数は48人でした。プロペラの音もあまり気にならず行きの便以上に快適だった気がします。



最後に

喜界島はとてもきれいで素敵な場所でした。

私も旅行に行く直前まで喜界島のことを知りませんでしたがまた行きたいと思ったぐらいよかったです。次に行くときはヤギの刺身に挑戦してみたいです。

ぜひこの記事を読んで喜界島の存在を知った人は一度足を運んでみてください。

↑このページのトップヘ