としおの読書生活

田舎に住む社会人の読書記録を綴ります。 主に小説や新書の内容紹介と感想を書きます。 読書の他にもワイン、紅茶、パソコン関係などの趣味を詰め込んだブログにしたいです。

タグ:マイニング


CPUでマイニングできる仮想通貨はいくつかありましたが今人気のあるビットゼニー(BitZeny)を採掘することにしました。

ビットゼニー(BitZeny)のVer2.01のマイニングの始め方をまとめているサイトがなかったので、ビットゼニー(BitZeny)のマイニングの採掘方法の手順をまとめます。




ビットゼニー(BitZeny)とは


ビットゼニー(BitZeny)は2014年11月に生まれた日本発の国際仮想通貨の一つで、ビットコインをベースに開発された。

最近まで開発者がいなくなるなど三年間ほど放置されたが、2018年に入って開発が再開しバージョン2.0が公開された。

ビットゼニー(BitZeny)の基本情報


  • 通貨単位:ZNY
  • 最大発行数:2億5000万ZNY
  • 時価総額:107,993,786円(2018年6月17日現在)
  • 1ZNY ≒ 1.43円(2018年6月17日現在)
  • 公式サイト:https://bitzeny.tech/

ビットゼニー(BitZeny)の特徴


  • 日本発の仮想通貨
  • コミュニティの人気が高い
  • CPUでマイニングができる
私がビットゼニー(BitZeny)を採掘しようと考えた理由は上記の特徴にあります。

日本発の仮想通貨ということで公式サイトなども日本語で書かれており、日本人にとってとっつきやすいです。他の仮想通貨を扱う際には英語でのコミュニケーションが必要になる場面もあります。

それに加えコミュニティの人気が高いことも重要です。コミュニティが活発でない仮想通貨は使用する人がいないということなのでどれだけ大量に保有していても意味がありません。

以上のことから採掘するコインをビットゼニー(BitZeny)に決めました。



ビットゼニー(BitZeny)をマイニングする


ここからはビットゼニー(BitZeny)を実際にマイニングする手順を説明します。


1.ビットゼニー(BitZeny)のウォレットのインストール


マイニングするためにはビットゼニー(BitZeny)を入れるための財布であるウォレットを導入する必要があります。まずは下記のリンクから公式サイトにアクセスします。

https://bitzeny.tech/

トップページの左上にある Downloads をクリックします。

bitzeny1


Downloadsをクリックすると下記の画像の画面に移動するので自分にパソコンに適したバージョンをクリックしてください。そうするとダウンロードが始まります。

bitzeny2


ダウンロードを完了したらダウンロードしたexeファイルを起動してインストールしてください。基本的に”Next”を押していけばインストールできます。

インストールが完了するとビットゼニー(BitZeny)のウォレットを起動した画面になります。

始めて立ち上げるとビットゼニーのブロックチェーンと同期を始めるがこの同期にはかなりの時間がかかります。環境にもよるのでしょうが私は、半日ほどかかりました。


2.CPUマイニングツールをダウンロードする


下記のGithubのリンクにビットゼニーのCPUマイニングツールが置かれています。

https://github.com/macchky/cpuminer/releases/tag/v2.6.0

下記の画像の赤の丸でかこっているところをクリックするとダウンロードが始まります。ダウンロードが完了したらzipファイルを好きな場所に解凍してください。

bitzeny3


マイニングツールにセキュリティソフトが反応することがあるのでセキュリティソフトの設定でマイニングツールのフォルダを監視外にしておきましょう。


3.マイニングプールの登録


マイニングプールとは


仮想通貨のマイニングは一人でやっても効率が悪いので浮く数人で協力してマイニングを行い報酬を分割するマイニングプールというものがあります。

マイニングプールでの報酬は、ハッシュレートなどのマイニングの貢献度において分配される。

ビットゼニーの主なマイニングプールとして下記のようなものがあります。
うさぎコイン発掘所やみそスープールは以前利用しようとしたら利用者が多くうまく採掘できなかったので今回はみずたまりでマイニングしていきたいと思います。


1.アカウント登録


みずたまりのページにアクセスし右上にある「ゲスト」→「サインアップ」をクリックすると新規アカウント登録の画面に移行します。

パスワードは大文字小文字数字をおりまぜて分かりにくいものにしてください。
メールアドレスはGmailなどのフリーアドレスで大丈夫です
PINは任意の4桁の数字を入力してください。ただ忘れないように注意する必要があります。

bitzeny4


登録後ログインしてください。


2.ワーカー設定


次にワーカー情報を作成する必要があります。画面左側のメニューから「アカウント情報」→「ワーカー設定」を選択してください。

bitzeny5

下記の画面で「WorkerName」と「WorkerPassword」を入力して「追加」をクリックすると
ワーカーを追加できます。

bitzeny6

登録が完了するとワーカー設定の画面に先程登録したワーカー情報が表示されます。


3.ウォレットアドレスの登録


マイニングプールからの報酬を受け取るために先ほどインストールしたウォレットのアドレスを登録する必要があります。

ウォレットアドレスは「ファイル」→「受け取り専用アドレス一覧」で確認することができます。

bitzeny7

ウォレットアドレスの登録は「アカウント情報」→「アカウント設定」を選択すると行うことができます。

bitzeny8

アカウント詳細の出金先アドレスの欄に確認したウォレットアドレスを入力しアカウント情報を更新してください。

ウォレットアドレスを間違えるといくらマイニングをしても報酬が届かないので注意してください。


4.マイニングツールの設定


マイニングプールの登録を完了したらマイニングツールの設定をします。これが終わればいよいよマイニングを開始できます。

Windowsを例にマイニングツールの設定の方法を説明します。マイニングを行うためにバッチファイルを作成する必要があります。

先ほど解凍したマイニングツールフォルダ(ZNYminer260)内で右クリックして新規テキストファイルを作成してください。ファイル名は何でも大丈夫です。

このテキストファイルを以下のように書き換えてください。

minerd260.exe -a yescrypt -o stratum+tcp://bitzeny-m.mizutamari.work:19701 -u user -p password

work:の横にある19701は採掘難易度です。CPUが第8世代のCore i7であったりそれ以上の強力なものを使用している場合は19702にしてください。

userのところにはプールのアカウント名と先程作成したワーカー名をピリオド "." でつないだものに書き換えてください。
アカウント名が ”Toshio" でワーカー名が "cat" の場合は、”Toshio.cat" という風にしてください。

passwordは先程登録したWorkerPasswordに書き換えてください。

記述し終わったら保存して閉じ、拡張子を "txt" から "bat" に変更してください。拡張子を変更するとファイルを使えなくなる恐れがというメッセージは無視して大丈夫です。


作成したバッチファイル(bat)をダブルクリックで実行するとマイニングを開始することができます。

bitzeny9

マイニングに成功するとyay!!!と表示されます。


最後に


現在私はCore i7-930を使ってマイニングを行っていますが一日に6znyほど採掘できています。

現在のビットゼニー(BitZeny)の価格から考えると非常に安いですがこれからの値上がりに期待して掘ってみたらどうでしょうか。

パソコンを持っていれば誰でも始めることができるのでおすすめです。


BitZenyをGPUマイニングする方法をまとめました。興味がある方は読んでみてください。





本日は先日購入した GTX 1060 を使ってWindowsでも簡単に使える NiceHash(ナイスハッシュ)を使ってマイニング始めてみたのでマイニングの始め方を解説していきます。




NiceHash(ナイスハッシュ)とは


NiceHash(ナイスハッシュ)は採掘効率のよい仮想通貨を自動的に探してマイニングを行ってくれます。払い出しはBTC(ビットコイン)となっています。

NiceHash(ナイスハッシュ)の良いところは本来マイナーがどの仮想通貨を掘れば効率がよいか考えるところを自動的に行ってくれるところです。そのためマイニング入門者でも簡単にマイニングを始めることができます。

またマイニングを始めたいがPCについて詳しくないという人も多いと思いますがNiceHash(ナイスハッシュ)は Windows で利用することができるため手軽に始めることができます。


NiceHash(ナイスハッシュ)の登録方法


NiceHash(ナイスハッシュ)を利用するには下記のURLから登録する必要があります。

https://www.nicehash.com

Nice1

画面右上にあるメニューバーをクリックすると下記のような画面が出現するのでREGISTERをクリックしてください。

nice3

そうすると登録画面に移行しますのでメールアドレスとパスワードを入力して登録の手続きを続けてください。

パスワードは大文字、小文字、数字を混ぜて分かりにくいパスワードにしましょう。

登録すると登録したメールアドレスにメールが届くのでメールに書かれているURLをクリックしてください。



nice2


NiceHash(ナイスハッシュ)のダウンロード


次に NiceHash(ナイスハッシュ)でマイニングを行うにはマイニングソフトをダウンロードする必要があるので下記のURLからダウンロードしてください。

https://miner.nicehash.com/

マイニングソフトにはNVIDIA用のものとAMD用のものがあります。使用しているGPUと同じものをダウンロードしてください。

私は NVIDIA GTX 1060 を使用しているので NVIDIA 用のものをダウンロードしました。

Nice4


ウィルスバスターなどのセキュリティソフトが反応してしまうことがあるためもし反応するようなら一度セキュリティソフトの設定をオフにしてもう一度ダウンロードしてみてください。


NiceHash(ナイスハッシュ)の設定


マイニングソフトをインストールすればいよいよマイニングの開始ですがその前にいくつか設定をする必要があります。

最初に CONFIGURE の歯車アイコンをクリックしてください。


nice5


そうすると下記の画像の画面に遷移します。ここでやってほしい設定は二つあります。

一つ目は CURRENCY のプルダウンメニューを開いて JPY を選択してください。こうすることで採掘量などが日本円で表示されるようになります。

二つ目は Automatic Service Location のチェックボックスにチェックをいれてください。これをすることでもし今採掘中のサーバーが停電などで落ちてしまった場合でも別のサーバーに移動して採掘を続けてくれます。


nice7


次に WORKER をクリックしてください。


nice9


WORKER ID を設定することでNiceHash(ナイスハッシュ)で表示する名前を設定することができます。

複数のPCでマイニングを行う際などに設定しておくことでどのパソコンでどれぐらい採掘できるのか知ることができるので便利です。

私ももしかしたらもう一台買うかもしれないので一応設定しておきました。

nice10


最後にWalletをクリックしてください。


nice11


NICEHASH USERNAMEの欄にNiceHash(ナイスハッシュ)で登録したメールアドレスを入力してください。

nice12


以上で設定は完了です。


GPUのベンチマーク


HARDWARE DETAILS をクリックしてください。


nice13


ここではマイニングに使用するCPUとGPUのベンチマークをとります。

このベンチマークの結果でハッシュレートが決まり、BTCの採掘量が決められます。

ベンチマークを取りたい機器にチェックを入れて BENCHIMARK ALL をクリックしてください。

私の場合CPUが corei7-930 という化石を使っているため、NiceHash(ナイスハッシュ)に対応していないのでGPUのみの選択となりました。CPUはマイニング効率にあまり影響がないので気にしません。


nice15

BENCHIMARK ALL をクリックするとベンチマークの設定がでますが STANDARD を選択してください。

ベンチマークには少し時間がかかりますが、しばらくするとベンチマークが終了しマイニングを始めることができます。



マイニング開始


STARTボタンを押すことでマイニングが始まります。

nice17


マイニングを始めると下記のような画面が立ち上がります。採掘速度であるハッシュレートを確認することができます。

nice18

マイニングを終了する際は STOP をクリックしてください。

nice16


マイニングの成果報告


NiceHash(ナイスハッシュ)を使用してマイニングを開始してから二週間ほどになりますが現状どれぐらい採掘できているのか報告します。

私の場合ゲーム用のPCでマイニングを行っているため一日中マイニングを行っているわけではありません。ゲームをしているときはマイニングソフトを停止しています。

一日約 0.00012000 BTC(100JPY)ほど採掘できています。(2018年6月7日の報告)

電気代を正確に計算していないので詳細な値は分かりませんが一日数十円ほど設けていることになります。PCを放置しているだけでこれだけ設けることができるのでお得かもしれません。また今後BTCの価格がさらに上がるかもしれませんので未来への投資だと考えれば悪くないと思います。

儲かるのはいいのですがマイニングにはデメリットもあります。

まず私は、ワンルームの部屋に住んでいるため夜寝るときにもマイニングを続けているとGPUファンの音がうるさいと感じました。慣れるまでなかなか眠れなかった(笑)

もう一つはGPUに負荷をかけるためGPUの寿命を縮める恐れがあります。そのため、もしマイニングを行うのならば温度管理はきちんとしましょう。私はGPUの温度は常に70℃前後になるようにしています。80℃を超えると故障の原因になりますので気を付けましょう。


またBTCがある程度たまったらBitFlyerなどのウォレットに移動させたいと思いますのでその記事は後日書こうと思います。





MSI GTX1060 ARMOR 6G OCV1 [GTX1060/GDDR5 6GB] トルクスファン採用したARMOR 2X 搭載GTX1060グラフィックボード


bot1

ゲーミングPCでGTX1060を使ってモナコインのマイニングを始めて3週間ほどがたちました。

9月も終わりきりが良いのでどれぐらい採掘できたのか記そうと思います。

RTX20xx シリーズがでた今需要は少ないかもしれませんがこれからモナコインのマイニングを始めようと考えている人の参考になれば幸いです。



マイニング環境
  • GPU:GeForce GTX 1060 6GB
CPUは使用しておらずGPUは初期設定のまま特にいじっていないのでオーバークロック(OC)はしていません。

マイニングプールは VIA Pool を利用しています。



2018年9月のモナコインのマイニング記録

3週間で約4.36 MONA 採掘することができました。
mona5

ゲームをしている時やGPUに負荷のかかる作業をしている時はマイニングをやめていたのでずっと続けていればもう少し採掘量は増えそうですがそれでも想像以上に掘れないですね…。

モナコインの価格が600円ぐらいならまだ気になりませんが150円前後をうろうろしている今すぐの儲けを考えると絶対に損ですね。

Kotoを掘っていた時のようにたくさん掘れるという快感がないのも痛いです。



今後の方針

思った以上に掘れなかったですが今現在他に掘りたいコインも見つけていないのでしばらくはモナコインのマイニングを続けようと思います。

今後モナコインの価格が爆上がりしたりしたらいいんだけどな…。



最後に

本記録を見てモナコインのマイニングをはじめたいと思った人は下の記事にマイニングの始め方をまとめているので参考にしてみてください。

GTX 1060でモナコイン(MonaCoin)をマイニングしてみた。

いまさらながらGTX 1060を使ってモナコインをマイニングしてみたのでマイニングの手順をまとめてみました。




モナコイン(MonaCoin)とは

日本初の仮想通貨で国内にファンが多くモナコインで支払いができる店もいくつかあります。

国内取引所であるbitflyerに上場したことで価格が高騰しました。

現在国内の取引所ではbitflyer, bitbank, Zaif で取り扱うことができます。



モナコインマイニングは儲かるのか?

モナコインのマイニングは正直に言うと儲かるかどうか微妙です。

最近ではビットコインの価格の下落と同時にどんどん値段が下がっているためあまりマイニングするのはおすすめできません。

もし今からマイニングするならば将来的な価格高騰に期待をしてマイニングしましょう。(他の草コインも似たような状況)

私は、現状モナコインがどれぐらい掘れるのかが気になったのでしばらくの間マイニングしてみます。



モナコインマイニングの手順

以下でモナコインのマイニング方法を解説します。

今回の記事では
・Windows
・NvidiaのGPUつきのPC
という前提で解説していきます。



1. モナコイン(MonaCoin)のウォレットの作成

まずモナコインを入れておくための財布であるウォレットを作成する必要があります。お金と一緒で仮想通貨でも仮想通貨をしまっておく財布が必要です。

モナコインのウォレットには下記の2種類があります。

・取引所(bitflyer, Zaifなど)のウォレット
・モナコインの公式ウォレット

モナコインの公式ウォレットより取引所のウォレットのほうが簡単に作成できそのまま現金に戻すことも可能なのでおすすめです。

取引所は自分の好みのものを作成しましょう。



2.VIP Poolのアカウントを作成

ウォレットの作成ができたら、次はマイニングプールに登録します。

マイニングプールというのはたくさんの人が集まって共同でマイニングする場所のことです。

マイニングはよほど大規模な環境を用意できる人以外が個人で掘るには限界があるため大抵の人がマイニングプールに参加してマイニングを行います。

今回はモナコインをマイニングできるマイニングプールのVIP Poolを利用して説明します。以下がVIP Poolのリンクになります。

https://vippool.net/

VIP Poolのページに移動すると画面左上にあるGuestからSing Upを選択します。選択すると下記の項目を入力しましょう。

・ユーザ名(自由に)
・パスワード
・Email
・PIN(自由に4桁の数字)

入力が終わり登録をクリックすると入力したメールアドレスにメールが届くのでメールに記載されているリンクをクリックしましょう。

以上でマイニングプールの登録が完了です。



3. ワーカーIDと送付先アドレスの設定

VIP Poolのアカウントが作れたら、ワーカーIDを設定しましょう。

ワーカーIDとは誰がマイニングをしているのか識別するIDです。

先ほど登録したVIP Poolのサイトにログインしましょう。

ログインすると左側にあるアカウントからワーカーをクリックしてWorker NameとWorker Passwordを入力しましょう。複数のPCでマイニングする際はそれぞれのPCを判別できる名前にしておくと後でどのPCがどれぐらい掘れてるか分かって良いです。

mona3


またワーカー設定の際に採掘難易度も自分の環境に応じて設定しましょう。

私の場合GTX 1060 を使用していて26MH/sほどでるので難易度は8にしました。採掘難易度の値についてはVIP Poolのページを参考にしてください。


次に採掘したモナコインを送付するアドレスの設定です。

アカウント編集からを選択して、払い出し先アドレスに先程登録したアドレスを入力するだけです。

mona4





4. CUDA Toolkitをインストール

NvidiaのGPUを使ってモナコインをマイニングするには CUDA Toolkitをインストールする必要があります。すでにインストールされている人もいるかもしれませんが何を言っているのか分からない人やまだの人は下記のURLからダウンロードしてインストールしてください。

https://developer.nvidia.com/cuda-toolkit



5.ccminerのダウンロード

モナコインをGPUマイニングするにはccminerが必要です。

ccminerは下記のページからダウンロードすることができます。

https://askmona.org/9245#res_434

bitzeny_gpu

ダウンロードが完了したら好きな場所に解凍してください。



6. バッチファイル(.bat)の作成

ccminerを使うには拡張子が.batであるバッチファイルを作成する必要があります。

先ほど解凍したccminerのフォルダ内で右クリックして新規テキストファイルを作成そてください。ファイル名は何でも大丈夫です。

このテキストファイルを以下のように書き換えてください。

ccminer.exe -a lyra2v2 -o stratum+tcp://vippool.net:8888 -u ユーザ名.ワーカー名 -p ワーカーパスワード

ユーザ名にはVIP Poolで登録したユーザ名を入力、ワーカー名、ワーカーパスワードは先ほどワーカー設定で登録したワーカー名とパスワードを入力してください。

テキストファイルの書き換えが完了したら拡張子を .bat に変更して保存してください。

以上で設定は完了です。



7.マイニングをしてみる

いよいよモナコインのマイニングを開始しましょう。

先ほど作成したバッチファイルを起動するとマイニングは始まります。

下記の画像のような表示がでてきたらマイニング成功です。

mona2

もしエラー文がでたり、上手く起動しないようでしたらどこかの設定を間違えているのでもう一度確認しましょう。(おそらくバッチファイル。ただマイニングプールのサーバーが停止している可能性もある)



最後に

無事モナコインのマイニングを始めることはできたでしょうか?

私もしばらくマイニングを続けてからどれぐらい採掘できたのかをまたまとめていこうと思います。


koto1


ゲーミングPCでKotoのマイニングを始めてから一ヶ月がたちました。

Kotoをマイニングしているという記事はよく見るがどれぐらい採掘できるかという記録を書いた記事がなかったので2018年7月の約一ヶ月でどれぐらい採掘できたのか記そうと思います。

今後Kotoをマイニングする人の参考になれば幸いです。



マイニング環境
  • CPU:corei7-930
  • GPU:GeForce GTX 1060 6GB
CPUは温度が上がりすぎないように最大のプロセッサの状態を75%ほどに抑えています。

GPUは初期設定のまま特にいじっていないのでオーバークロック(OC)はしていません。

マイニングプールはKPOOLを利用しています。



2018年7月のKoto(コト)マイニング記録

一ヶ月で約5150Koto採掘することができました。

Koto_report


ゲームをしている時はマイニングをやめたり、作業をしている時はGPUのみでマイニングを行っていたりしていたため常にマイニングし続けるのであればさらに採掘量が増えることが期待できます。

私の最初の見積もりでは月に4000Kotoほどマイニングできたらいいなと思っていたので思ったよりたくさん掘れていて嬉しかったです。

できてからまだ日が浅い仮想通貨なだけあってbitzeny(ビットゼニー)やbitcoin(ビットコイン)と比べるとたくさん掘れるのでマイニングしていて楽しいな。



今後の方針

とりあえず7月は思ったよりも掘れたので8月もKotoのマイニングを続けていこうと思います。

先月はGPUの電源効率をあまり考えずにマイニングをしていたので今月はAfterburnerで調整しつつ効率よく採掘できる設定を見つけたいと思います。

また今月できるか分からないがGPUをもう一台増築したいと考えています。GTX 11xx が発売されたら増築しようかな…。



最後に

本記録を見てKotoマイニングをはじめたいと思った人は下の記事にマイニングの始め方をまとめているので参考にしてみてください。

CPUでマイニングできるKotoをマイニングしてみた。

Kotoは現在上場していませんが今後再上場して価値があがる仮想通貨であると踏んでいるので今のうちに集めてみてはどうでしょうか。

↑このページのトップヘ