としおの読書生活

田舎に住む社会人の読書記録を綴ります。 主に小説や新書の内容紹介と感想を書きます。 読書の他にもワイン、紅茶、パソコン関係などの趣味を詰め込んだブログにしたいです。

タグ:起業

2114874_s

八木仁平さんの世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方を読んだので内容をまとめて行きます。




『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の概要


あなたは「何かやりたいけど、なにがしたいのかが分からない」といった悩みを抱えていませんか?


今の自分を変えたいと思い行動をしようと思った人は多くいると思います。
しかし、ほとんどの人は何がやりたいか分からず、けっきょくなにも行動を起こさないまま終わってしまいます。

こういったことが起こる原因は自分のやりたいことが分からずエネルギーを向ける先が分からないからです。

しかし、これを言いかえるとやりたいことを見つけてエネルギーを向ける先さえ見つけてしまえば、あなたの人生は劇的に変わり始めるとも言うことができます。

本書では自己理解を深めて、やりたいことを見つける方法を教えていきます。
やりたいことを見つけることができれば人はどんどん成長することができます。

毎日やりたいことにワクワクし、成長して、そのやりたいことで人を喜ばせ、収入も増え続ける、そんな成長ループにあなたを案内します。



「やりたいこと」探しを妨げる5つの間違い


以下の5つの間違いを持ったまま、やりたいこと探しを進める人は多くいます。

  1. 「一生つづけられること」でなければいけない
  2. やりたいことを見つけたときには「運命的な感覚」がある
  3. 「人のためになること」でないといけない
  4. 見つけるには「たくさん行動する」しかない
  5. やりたいことが「仕事」にならない

これらの間違いを持ったままやりたいこと探しを進めてもやりたいことは見つかりません。
まずは、これらの思い込みを以下のように置き換えましょう。

  1. 「一生つづけられること」でなければいけない
    今一番やりたいことをやればいい
  2. やりたいことを見つけたときには「運命的な感覚」がある
    やりたいことを見つけても最初は興味レベル
  3. 「人のためになること」でないといけない
    自分のために生きることが人のためになる
  4. 見つけるには「たくさん行動する」しかない
    見つけるには自己理解するしかない
  5. やりたいことが「仕事」にならない
    やりたいことは自分の中にある。実現手段は社会の中にある。

この5つの勘違いが解けたあなたは「やりたいこと探し」のスタート地点に立つことができたと言うことができます。



やりたいこと探しを最速で終わらせる公式


やりたいことを見つけるためには、自己理解を行いましょう。

自己理解を行うためには、以下の3本柱を軸に考えていきましょう。

  1. 好きなこと
  2. 得意なこと
  3. 大事なこと

これらの三つの要素を組み合わせることで、やりたいことを見つけるための2つの公式が生まれます。


公式1 「好きなこと × 得意なこと = やりたいこと」


多くの人は好きなことがやりたいことであると考えています。
しかし、これはやりたいことではありません。

やりたいこととは「好きなこと」を「得意なやり方でやる」ことです。

例えば本が好きという理由だけで書店で働いている人がいたとします。
この人は本は好きかもしれませんが、書店での仕事内容は苦手かもしれません。
そうなると書店で働くことは苦痛に感じて、やりたいことではありません。

このことからやりたいことを見つけるときは「好きなこと」だけではなく、「得意なこと」に注目する必要があることが分かるでしょう。


公式2 「好きなこと × 得意なこと × 大事なこと = 本当にやりたいこと」


公式1で紹介した方法で「やりたいこと」を見つけるだけでもある程度夢中になれるかもしれませんが、ここではさらにその上の「本当にやりたいこと」を見つける方法を紹介します。

公式1で「やりたいこと」を見つけた人がいて、その人の大事なことが「自由に生きることだと」します。
もし、「やりたいこと」が残業だらけだった場合、その人は自由に生きているとは言えません。

このことから「本当にやりたいこと」を見つけるためには「大事なこと」を満たしている必要があるということが分かります。


以上のことから「本当にやりたいこと」を見つけるためには最初に紹介した3本柱を軸に大切であるということが分かったと思います。
次にこれらの3本柱を見つける方法を紹介していきます。





「大事なこと」を見つける


「大事なこと」とはその人の価値観だと言い換えることができます。
自分の価値観は以下の5つのステップを通して把握することができます。

  1. 質問に答えて価値観キーワードをリストアップする
  2. 価値観をマインドマップにまとめる
  3. 他人軸な価値観を、自分軸に転換する
  4. 価値観ランキングを作る
  5. 仕事の目的を決める

これらの5つのステップを通して自分の価値観を最大5つまで言語化しましょう。

もしこれらのステップを一人で行えないときは、人の手を借りるのも一つの手です。
人の手を頼ることで自分では気づけなかった新しい発見を行えることもあります。



「得意なこと」を見つける


「得意なこと」とは成果をだすために使える無意識な思考・感情・行動パターンのことです。
簡単に言い換えると「クセ」のようなものです。

例をあげると、「いつも人間観察をしている」、「いつも人の気持ちを考えている」などが得意なことだということができます。

得意なことを見つけるうえで気をつけなければならないことは、「得意なこと」と「スキル・知識」は違うということです。

「スキル・知識」の例としてプログラミングができる、英語が話せるなどがあります。

「得意なこと」は一度身につければどんな仕事でも使うことができるが、「スキル・知識」は特定の仕事だけで使える物なのでこれらの違いに注意してください。

得意なことは以下の5つの質問に答えることでみつけることができます。

  1. これまでの人生で充実していた経験は?
  2. 最近イラっとした、もしくは心がザワザワしたのはいつ?
  3. 仲のいい人に「自分の長所って何だと思う?」と聞いてみてください。
  4. 明日仕事を辞めてしまったとして、もっとやりたかったと感じるのはどの部分でしょうか?
  5. これまでの人生で成果が出たことは何ですか?どうやって成果を出しましたか?

質問に答えてきた中で見つかった長所をまとめておきましょう。

これらの長所があなたの説明書になります。

長所は最低でも10個、欲を言えば20個見つけられることが理想的です。



「好きなこと」を見つける


「好きなこと」とは興味・好奇心を感じる分野のことです。

好きなことは自然と興味が湧くので「知りたい」という欲求がどんどん湧いていき、モチベーションを常に維持することができます。

好きなことは以下の5つの質問に答えることでみつけることができます。

  1. 今お金を払ってでも勉強したいことはありますか?
  2. 本棚にどんなジャンルの本が眠っていますか?
  3. これに出会えて良かったと思える分野のものはありますか?
  4. これまで生きてきた中で「お礼を言いたい仕事」は何ですか?
  5. これまでの人生で世の中に対する怒りを感じたことは何ですか?

質問に答えることで見つかったものがあなたの好きなものになります。

今まで見つけてきた「大事なこと」、「得意なこと」、「好きなこと」を公式にあてはめることであなたの「本当にやりたいこと」が見つかったのではないのでしょうか。



まとめ


「やりたいこと」を見つけるにあたり大事なことは以下の3点でした。

  1. 「やりたいこと」について勘違いしたままだといつまでたっても「やりたいこと」が見つけられないこと
  2. 「本当にやりたいこと」は「好きなこと × 得意なこと × 大事なこと」の公式で見つけられること
  3. 「やりたいこと」を見つけるためには自己理解を行う必要があるということ

「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」では本記事では紹介しきれなかった、自己理解メソッドのさらに詳しい方法が載っています。

本記事に載っている質問だけで「本当にやりたいこと」が見つからなかった人はぜひ読んでみてください。





964308_s

有薗隼人さんの『働きながら小さく始めて大きく稼ぐ 0円起業』を読んだので内容をまとめて行きます。




『働きながら小さく始めて大きく稼ぐ 0円起業』の概要


近年、人生100年時代にむけて貯蓄を増やすために、「サラリーマンなんてつまらない!」という刺激的な物言いで起業を勧める本や人がけっこう多い気がしませんか?

こういった本は、安定した収入を捨てて起業に失敗した時のリスクを考えていません。


そこで、本書ではリスク最小限で”働きながら”できる起業の方法を紹介します。

ただ、働きながら起業すると言っても、起業にお金を使いすぎると失敗したときのダメージがでかく最小限のリスクとはいうことができません。

最小限のリスクで起業をするために働きながらの他に"小さくはじめる"ということにも焦点をあてていきます。
私がアフィリエイトサイトで儲けた経験を通して皆さんに小さくはじめても大きく稼げる方法を伝えていきたいです。


起業と聞けば退路を断って始めるイメージをもっている方が多いかもしれませんが、私は安全策から始める「0円起業」でもいいと思っています。

本書を通して皆さんに0円起業にチャレンジしてもらい、リスクが低いというメリットを活かしてどんどん失敗して貰い経験を蓄えてもらいたいです。

一度の起業で上手くいく人なんでほとんどいません。多くの人は失敗を糧になんども立ち上がり続けています。

失敗時のダメージを恐れずに挑戦してみましょう。
やるか、やらないかは、あなた次第です。



自分の武器を見つける方法


ビジネスを始めるにあたりどういうジャンルではじめるか決める必要があります。
定期的に色々なビジネスが流行し、それに飛びつく人がいますがそういった人は大抵失敗に終わります。

もしやってみたいと思うビジネスのアイデアがあればまずは以下の三つの観点について考えてみましょう。

  1. 得意/苦手
  2. 好き/嫌い
  3. 儲かる/儲からない

この中でも特に重要となるのが"得意/苦手"です。

好き/嫌いは直感的に分かり、自分で感じるものはだいたいあっています。

儲かる/儲からないもやってみないと分からないところが多いです。(もちろん、まわりから全く需要がないビジネスは失敗します)

一方、得意不得意については自分の市場価値を把握できないことが多いので、客観的な評価が必要になります。
自分が得意だと思っていることもまわりからの評価を聞いてみると、そうではないことがよくあります。

そこで自分の武器を見つけるために自分の棚卸を行う必要があります。

自分の棚卸では以下の2点を洗い出し、見え返せるようにまとめましょう。

  1. 自分がこれまでにやってきたこと/やってなかったこと
  2. 出した成果/やってしまった失敗

自分一人で分析できない場合は、LINEのアンケートなどを使って周囲の人にヒアリングすることも有効です。

起業の原資は自分なので、良い点悪い点も、恥ずかしい点も含めて自分の棚卸を行いましょう。

それがあなたの武器になります。





さまざまな「格差」を利用する


ビジネスチャンスは「格差」のあるところは生まれます。
人間は格差があるから欲求が生まれ、欲求があるからそれを生めるためのビジネスを求められます。

人との格差は自分のいる環境や住む場所によって否応なしに格差が発生します。

ビジネスに活かせるか格差として以下のものがあります。

  1. 情報格差
  2. 経済力の格差
  3. 地域の格差
  4. 男女の格差
  5. 世代の格差

格差をビジネスに利用するというのは人によっては嫌悪感を覚えるかもしれません。
しかし、なかなか埋められない格差をうめるための武器がビジネスなのです。

ビジネスをとおして格差を埋めることで自分のためだけではなく世のため人のためになります。

地域の格差を例に上げると田舎に住んでいる人は都会に住んでいる人に比べて新しいものを手に入れにくい環境にあります。
しかし、現代では通販などのインターネットビジネスによってどこにいても自分のほしいものを手に入れることができるようになり地域間の格差が埋まりつつあります。

格差を利用することを悪いものとしてとらえるのではなく、人のためになるものだととらえてビジネスを行っていきましょう。



小さく始める


最初に述べたように0円起業ではいきなり大きいことをするのではなく小さいことから始めて行くことが重要です。

そこで私が働きながらでもできるビジネスとしておすすめしたいのがネットビジネスです。
ネットビジネスをすすめる理由として以下の2点があります。

  1. 初期投資がほとんどかからないから
  2. パソコン・スマートフォンとインターネットがあればよい

1番についてですが、アフィリエイト事業では商品のしいれだいがかからないため、初期投資がほとんどかかりません。

アフィリエイトを行うために無料ブログを使うという方法もありますが本格的に始めるなら、レンタルサーバーを借りて独自ドメインでサイトを作成することをおすすめします。
多少資金がかかりますが、それでも1~2万円あれば十分なので1ヶ月のおこづかいをがまんするだけだと考えれば安いでしょう。

また、ネットビジネスは失敗した時に大きな借金を背負うことがないのも魅力的です。
そのため失敗を恐れずに新しいことをどんどん始めることができます。


2番についてですが、パソコン・スマートフォンさえあればオフィスなしでもビジネスを始めることができるというのが魅力的です。

そしてもう一つの利点としてビジネスのやりとりがメールなどを介してできことにあります。
電話などの直接人間を相手にしないといけない事業の場合、業務中にだとすぐにレスポンスすることができません。

一方メールでしたら自分の好きな時間にレスポンスが可能になるために時間の成約がゆるくなります。
これにより相手を待たせすぎることもなく、自分も好きな時間にできるというメリットがあります。

このような観点から小さく始めることができるネットビジネスを最初の起業としておすすめします。



まとめ


0円起業を始めるにあたり大切なことは以下の3点でした。

  1. 自分の棚卸を行い起業に活かせる自分だけの武器をみつけること
  2. 「格差」を埋めるためのビジネスを行うこと
  3. 失敗をしても立ち直ることができるように小さなことから始めていくこと

「働きながら小さく始めて大きく稼ぐ 0円起業」では本記事では紹介しきれなかった、0円起業での成功例や、起業のアイデアなど起業を行ううえで役にたつさまざまな情報がかかれています。

また、著者の有薗隼人の成功談、失敗談なども載っているので興味のある方はぜひ読んでみてください。






↑このページのトップヘ