ai_study_kikaigakusyu


Windows10を使って機械学習をしてみたいと思いPythonでTensorFlowを使える環境を整えてみたのでインストール方法をまとめました。


TensorFlowを選んだ理由


TrnsorFlow(テンソルフロウ)とはで機械学習の分野で使用するためのOSS(オープンソフトウェアライブラリ)で、Pythonでも使用することができます。

Pythonで利用できる機械学習用のライブラリは他にもChainer(チェイナー)や Caffe などがありますがその中でTensorFlowを選んだ理由は利用者が多く情報を探しやすいからです。

以前Chainerを使用していたがTensorFlowよりは情報が少ないイメージがある。

また使い方が分かりやすく誰でも簡単にニューラルネットワークを組めるところも魅力的だ。



TensorFlowのセットアップ手順


これからTensorFlowのインストール手順を説明していきます。今回はPythonのディストリビューションである Anaconda を使ってセットアップしていきます。


1. Anacondaのインストール


Anacondaは下記のページからダウンロードすることができます。

理由がなければPython3を選び基本的に最新バージョンで大丈夫なので64bitか32bitの自分に合ったほうを選択してダウンロードしましょう。



tensorflow1


インストーラをダウンロードしたらそれを起動しインストールを進めていきましょう。基本的に細かい設定をしたい人以外は Nextをクリックし続けるだけで問題ありません。

インストールにはしばらく時間がかかるのでゆっくり待ちましょう。

インストールが完了すると下記のような画面が表示され次に進むとVSCodeをインストールするか聞かれます。

これはインストールしなくても問題はありませんので私はskipをクリックしました(Visual Studio Codeを使ってデバッグなどするならばインストールしても良いと思う)。

tensorflow2
tensorflow

以上でAnacondaのインストールは完了です。


2.Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3のインストール


TensorFlowを使うにはMicrosoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3をインストールする必要があるので下記のページからインストールしてください。

すでにインストールしている人はとばしてください。




3. TensorFlowのイントール(CPUバージョン)


Anacondaのインストールが完了したら次はTensorFlowをインストールしていきます

TensorFlowにはCPU用のものとGPU用のものがあるのですがまずはCPU用のもののインストール方法を説明します。

GPU用のものを使う人は下にGPUバージョンのインストール方法を記しているのでそちらを見てください。

まず最初にスタートメニューからAnaconda Promptを起動します。

tensorflow3

起動したら下記のコマンドを入力してください。

conda install tensorflow

もしエラーが出た場合は現在のpythonのバージョンではTensorFlowを使えない可能性があるのでバージョンを落としましょう。(2018年10月8日の時点では3.7ではTensorFlowをインストールできなかったので、3.5にダウングレードしました。)

バージョンを落とすコマンドは下記になります。(3.5にする場合)

conda install python=3.5

バージョンを落としたらもう一度TensorFlowをインストールしてみてください。それで成功するはずです。

TensorFlowがインストールできたらしっかり動作するかテストをしてみましょう。下記のコードを入力してみて実行ができたら正しくインストールできています。

import tensorflow as tf
hello = tf.constant('Hello, world')
sess = tf.Session()
print(sess.run(hello))

エラーが出た場合Pythonのバージョンを変更したりTensorFlowのバージョンを変更したりしてみてください。





4. TensorFlowのイントール(GPUバージョン)


TensorFlowで機械学習をGPUで行おうとするとTensorFlowの他にCUDAのインストールとCuDNNをダウンロードする必要があります。

CUDAのインストール


CUDAは下記のページからダウンロードすることができます。

https://developer.nvidia.com/rdp/cudnn-download

Windows10ならWindows10のものをダウンロードしましょう、CUDAのバージョンは9.0以外はTensorFlow対応していないので9.0にしましょう。

TensorFlowとCUDAのバージョンの対応表はこちらで見れます。

私は最初9.2でも大丈夫だと思っていたがそのせいで上手くいかず無駄な時間をとってしまった。
tensorflow5
インストールは指示通り進めていけば簡単にインストールすることができます。

CuCNNのダウンロード


CuCNNは以下のページからダウンロードすることができます。CuCNNをダウンロードするにはアカウントを作成する必要があるので持っていない人は作成しましょう

https://developer.nvidia.com/cudnn

CuCNNはCUDAのバージョンにあったものをダウンロードしましょう。

ダウンロードできたらCuCNNを展開して各ファイルをCUDAのディレクトリにコピーしてください。

cudnn64_7.dll ➞ NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v9.0\bin
cudnn.h ➞ NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v9.0\include
cudnn.lib ➞ NVIDIA GPU Computing Toolkit\CUDA\v9.0\lib

tensorflow-gpuのインストール


tensorflow-gpuのインストールはCPU用のものとほぼ同じでAnaconda Promptを起動し下記のコマンドを入力するだけです。

conda install tensorflow-gpu

インストールが完了したら動作確認をしましょう。下記のコードを入力してみてください。

from tensorflow.python.client import device_lib
device_lib.list_local_devices()

GPUの情報が表示されたら正しくインストールできています。CPUの情報しか表示されない場合は上手く動作できていないのでもう一度バージョンなどを確認してみてください。



最後に


色々と困ったこともありましたが無事インストールできました。今後 TensorFlow を使った機械学習に関する記事も書いていこうと思います。

もし何か分からないことがあれば気軽にコメントしてください。答えられる範囲で答えようと思いますので。